この会はその名の通り『インプロで遊ぶ』ことが主な活動です!
インプロ(即興演劇)と聞くとなんだか難しそうですが、この会では分かりやすくやり易い形で行いますのでご安心ください!
みんながインプロを通して交流し、人生をより楽しむ為のコミュニティ、それが『インプロで遊ぶ会』です。
この会にはこんなコンテンツがあります
《朝インプロ・夜インプロ》
通常のWSのような、学びのためのフィードバックはなく、とにかくインプロのゲームでたくさん遊びます!
この会のメインコンテンツです。
土曜日 朝9時〜11時(朝インプロ)
平日 夜20時〜21時(夜インプロ)
※オンライン開催です。月6〜8回
《リアル遊ぶ会》
対面でインプロをして遊びます!オンラインでは出来ない遊びを中心に、みんなでワイワイ遊びます!
不定期開催
※会場費として別途500円かかります。
《インプロジム》
こちらはインプロの基礎的なことを学ぶWS形式のコンテンツです。
緩い感じで学べるWSです。
月1回開催
インプロで遊ぶ会は月額課金制です。
月額2000円で全てのコンテンツを利用できます。
※リアルインプロで遊ぶ会のみ会場費として500円頂きます。
また Asobiba主催のインプロWSの受講料が割引になります。
こちらの入会フォームからお申し込み下さい。
入会フォーム
お支払いはカード決済となります。
※カード決済が難しい方はご相談ください。
《オンラインジャンルクラス受講者》
ミントさん
ジャンルインプロは、そのジャンルのポイントを抽出して
みんなでベクトルを合わせてチャレンジすることで
通常のインプロシーンでは行きつけないところにいけるし
つかっていない筋肉が強制的に鍛えられるのが良いところだと思います。
プレーヤーは、共有された世界観の中でキャラクターになることをスムーズに自分に許可できるので
振り切った没入感を味わいやすく、例え、ストーリーに多少の綻びがあったとしても
キャラクターとして「存在」しているだけで物語を成立させることができます。
やりたいキャラや入りたい世界観があっても
通常のインプロでその願いが叶えるのはなかなか難しいと思いますが
ジャンルインプロなら思う存分それができるチャンスがあると思います。
また、インプロで作るストーリーのセオリーを手放してみて
返ってそれがよく見えたということがありました。
セオリーがなぜ存在し、それを飛び越えるためには
何が必要かを見つけることができた時間でもあったと思います。
只今、次回主催インプロショー企画中!
決定次第お知らせ致します!
Asobibaでは全国各地へのインプロショー出演・出張ワークショップを行っております。
インプロにご興味のある方は是非ご相談下さい。